好奇心の轍

脳・心・人工知能といった、よくわからんものを研究するふりをしながら、日々と人生についてつらつらと考えている「たっきー」のブログです。
カテゴリ一覧:

2004/04/09 (Fri)

[生活] 和光市駅から理研までの歩き方

きょうは理研の山口先生の研究室にお邪魔して研究の話をしてきた。聞き手のレベルが高いのか、僕の準備が悪いのか、いつもここで話をするといっぱい引っかかってうまく話せないんだよなー。でも、とりあえず理解はしてもらえたようなのでよかった。次はもっとしっかり準備するぞと誓うのであった。

しかし理研の研究員の方々は和光市駅から理研までどう歩いているのであろうか。バスに乗ってもたった2つだし、渋滞していてちっとも早くないので、みんな歩いていると思う。しかし、その間には大きな道が何本も斜めに交差していて、歩くルートの設定がなかなか難しいのだ。

僕も苦難の末に、自分なりの最短ルートを編み出した。まず、改札を出たら、そのまま地下駐輪場を通過して東京三菱銀行の前に出る。直進して斜めの道にぶつかったら左折、最初の横断歩道があるところ(小さな理髪店がある)を右折すると、左手に第三小学校を見ながら進んでホンダベルノの横に出る。目の前の太い道を (横断歩道も何もないが) 気合いで横断したら、左前方に広がる公民館の駐車場を斜めに横切る(暑いときは公民館の中に入って一休み)。外環沿いに少し歩くと大きな交差点があるので、斜め向こうに横断する(僕のスピードだと、横断歩道側が赤なら、歩道橋に上って反対側を降りると、ちょうど向こうの横断歩道は青になっている)。そにてまた外環沿いに進むと理研の入り口である。

このルートを発見してから、片道20分かかっていたのが15分に短縮した。僕としてはかなり自信があるのだが、どうもほかの人と一緒にならないので、別のルートがあるのではと気になっている。ホンダベルノの地点では一緒に横断する研究者っぽい人たちがいるから、ここから先は間違ってないと思うのだが、駅からここまでのルートはみんなどうしているのだろうか。

[生活][提案] 緩やか階段は4段/3歩

そんなわけで、理研に行くときは歩道橋を上り下りするのだが、ここの階段が自転車兼用のため、1段1段の奥行きが広い緩やかな階段になっている。普通の階段だったら1段飛ばし(2段/1歩)や2段飛ばし(3段/1歩)で上るのだが、緩やか階段だと1段飛ばしをするには歩幅が足りない。だからといって1段/1歩で上るのも、意に沿わない歩幅を強制されているようで気分がよくない。

緩やか階段の上り方

しかし、こんな場合、分数比で上ればいいじゃないか、ということを、僕は小学生のころに発見していた(へんな小学生だったな〜)。最も簡単には3段/2歩のパターンである。まず、右足を段の向こう側ぎりぎりのところに置く。左足を2段先の手前ぎりぎりに置く。右足をその1段先の向こう側ぎりぎりのところに置く。ポイントは、緩やか階段では足を段のどの場所に置くか選べることで、それをうまく使えば、それぞれの一歩で上る段数が違っても、歩幅をほぼ一定に保てるのである。

とはいえ、3段/2歩の方法には欠点がある。片方の足だけがいつも2段上るので、先に疲れてしまうのである。時々2段上る足を交代しないと長距離の上りには使えない。

そんなわけで、理研に行くときには4段/3歩の歩き方を実践している。1歩目で2段上っては段の手前側ぎりぎり、2歩目は1段上って段の中央、3歩目は1段上って段の向こう側ぎりぎり、これを繰り返す。これはかなりの慣れを必要とするが、3拍子の曲でも口ずさみながらすると楽しい。がんばると5段/3歩もできるが、ちょっと足の長さが足りないようだ。

4段/3歩のメリットはもうひとつ。歩幅を考えながら階段を上がっていると、いつのまにか上についてしまうのだ。階段が楽しくなる上り方、ぜひ試してみてほしい。理研に行く途中の歩道橋で4段/3歩している人がいたら声かけてください。

あと、下りの階段では無理しないように・・・。

本日のコメント(全3件) [コメントを入れる]
sora (2004/04/20 (Tue) 03:58)

昔ちょっとだけ理研の戎崎先生の所でアルバイトさせて<br>貰っていたので、非常に頷けるトピックでした(笑)<br>僕は駅前からネット喫茶が入っているビルを抜けて、<br>ヨーカドー横、小学校の横を抜けて、あとは同じ<br>ルートだったかな。<br>ただ車道横断がどうにも殺伐としてるので、郵便局とか<br>コンビニとかがある商店街を抜けて、公園前からガストに<br>出るルートも併用してた気がします。<br>17日の公開日には本当に久々に行って、いろいろ刺激を<br>受けてかえってきました。<br>松本元先生の研究室だった場所が何だか寂しい感じで、<br>ちょっと胸を衝かれました(学部の授業で習ってたので…)。

たっきー (2004/04/20 (Tue) 10:41)

ツッコミありがとうございます。そうなんですよね、駅前のロータリー周辺が難しいんですよね。横断歩道がないし、交通量が多いし・・・。僕もビル通過ルートを試して見ましたが、結局いまのルートに落ち着きました。地下駐輪場にはロータリー横断地下道としての役割も担っているようなので、次の機会があったらぜひ試してみてください。<br>理研周辺の地図 ( http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/36/49.403&scl=10000&size=1024,1024&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/46/51.773 ) を参照しながら見ると楽しいかも。中央の赤いマークがホンダベルノのある場所で、駅のそば「南口」とかかれた印から真南に50mほどいったところが駐輪場の出口&東京三菱銀行です。<br>松本元先生は本当に残念ですね。脳研究の大先輩でしたから・・・。脳の研究から愛までを射程に入れるその研究スタンス ( http://www.kansai-cs.com/matumoto%20gen.htm#aiha-nouwokasseika ) を、すこしでも受け継ぐことができれば、と思っています。

k a (2005/09/28 (Wed) 01:18)

すずめばちの、おお笑いを見た。驚くべき事に人の表情をよみとった。類推すれば人工脳でも1ミリ立方以下で表情読み取りできるだろう。