![]() 脳・心・人工知能といった、よくわからんものを研究するふりをしながら、日々と人生についてつらつらと考えている「たっきー」のブログです。 |
Links to other blogs:
|
カテゴリ一覧:
| |
最近のツッコミ:
|
今日はパースをめぐったあとスターリングへ。だんだん一人旅のこつがわかってきたぞ。インフォメーションで聞けばいいんだ (嘘)
スターリングのユースホステルはいいみたい。無線LANが Common Room に入っていて、ノートPCさえもってればインターネットがいくらでもできる。インターネットのチケット買っちゃったよ。もったいね。
まだまとめてないのでくわしくはまた。明日はエディンバラで教授に会います。
まとめましたー。しかし現実のほうが早くて追いつかん (^^;
電車で南に向かう。といっても Inverness の始発電車が 9:40 だったりして、日曜日はほんとうに不便。
車窓を楽しみながら2時間強進む。途中の Pitlocholy という町が楽しそうだったが、時間がないのでスルー。
Perth に到着。町並みがきれいだというので Information で見所を聞いて、歩いてぐるっと回る。日曜だからほとんど閉まってるけど、外から見て回るだけでも楽しい。
やっぱりきれいだったのは Tay 川にかかる橋の上から見る町並み。対岸の遊歩道を歩いたあと、線路橋の横についている歩行路で駅に向かう。
そこから古都 Sterling までは電車で 30 分。ここは昔スコットランドの最重要拠点だったらしく、すばらしい城がある。入場料 £8 だが惜しくない (例のパスをつかった)。というか4時についたので時間がぜんぜん足りなかった。見るところがいっぱいすぎ。あと、城から昔の外壁の外の道 back walk を歩いて下るのも楽しかった。
ここのユースホステルは、建物は 17 世紀だが中身は新しいとガイドブックでやたらと褒めているので、そこに泊まることにする。
その後夕食を食いに。16 Barnton Street にある Mr. Singh's India Brasserie という店に入ったら、日・火・木は Buffet があるという。6種類の前菜、6種類のカレー、ご飯、ナン、食後のコーヒーorティー+デザートまで食べ放題で £9.95 という。味もいけるしかなりお得でおすすめ。しかしつい食いすぎて、その後ユースにつくまでの間にトイレに行きたくなり、悶絶寸前だった。
ユースでトイレに入り一息つく。隣の人と話すと日本人でびっくり。M君は、なんでもウイスキーの作り手を目指し、4か月かけてスコッチウイスキーの醸造所 130 箇所あまりをぜんぶめぐる旅をしている途中だという。バイタリティすごいなあ。僕は酒が飲めないのだが話を聞いてみると飲んでみたくなる。
ユースにした理由はインターネット接続ができるというのも理由であった。20分のインターネット利用券を £1 で買ったのだが、コンピュータの置いてある部屋に行くと無線LANが使えるじゃあーりませんか。しかも無線LANだと券がいらないじゃあーりませんか。なんと便利な。しかしM君と話し込んで遅くなってしまったので、とりあえず最低限の転送だけすませる。使わなかった券はM君にあげてしまった。
続きはまたー。