![]() 脳・心・人工知能といった、よくわからんものを研究するふりをしながら、日々と人生についてつらつらと考えている「たっきー」のブログです。 |
Links to other blogs:
|
カテゴリ一覧:
| |
最近のツッコミ:
|
起きると接続が切れていた。というか、Ethernet そのものの接続がうまくいってない。まるで反対側で線を抜かれたような状況である。この国に来てから何日も経ってないのになぜ何回もこうなるのか。隣の landlord のような人に文句を言えば直してくれるだろうか。しかし土曜なのに朝10時前に行くのは失礼だろう。そもそもなぜ接続がきられているのか。もしかしてビデオチャットつなげっぱなしなんていう負荷かけまくりの所業に怒ったのか。いや、もしかして、実は従量制のプロバイダで転送量が上限を超えると追加料金がかかるとか。などといろいろ妄想がふくらむ。そもそもここまでネット中毒なのが悪いという説もあるが、イギリスも先進国なのだしこのぐらいできてもいいよねー。
なんか何もやる気もせずゲームなどをして時間をつぶし、10時過ぎたので身なりを整えて隣の玄関に行きベルを押すが、誰も出ない。あちゃー、どっかいっちゃったかな。しょうがないので家に戻ると、接続が復活していた。なんでだ?
まあ接続できるのはめでたいことだ。さっそく日本に接続し直し、再会を喜ぶ。画面の向こうに見える日本の家が妙に懐かしい。まだ5日しかたってないのに・・・。
日本が寝る時間になるまでずーっとおしゃべりした後、ASDAに買い出し。下の住人の話によれば Sainsbury's のほうが品質がいいが ASDA のほうが安いという。バスに乗って向かうが、間違ったバスに乗ってしまったらしく途中で降ろされる (同じ番号でも ASDA までいくものと行かないものがあるらしい。ほんとかよ)。運転手によれば次のパスを待つより歩いたほうがいいというので歩くと、15分ぐらいでついた。しかしいい眺めである。カメラを持ってくればよかった。
バス代を費やしたからにはそれに見合う買い物をしないといけない。ということで気合を入れて買い物をした。こっちのスーパーはかごから物を出してベルトコンベアに並べた後、仕切りを置くのである。
右がそのレシートである。
※ 買ったものの説明
ASDA S/HILLS: 水 2㍑×4。
WATER: 水 500ml×8。学校に持っていくにはこっちのほうが都合がいい。
MILK: 牛乳 2パイント (約1.1㍑)を2本。
COCA COLA 2L: コカコーラ。128円に見えてしまうけど実際は256円なんだよね。高かった。
BANANAS: バナナ。フルーツでも買わないと健康が維持できそうにない。
TAGLIATELLE、CHKN KORMA: レンジでチン系の料理。
RIZZAZ RICE, BASMATI RICE: 料理済みの米。レンジでチンで食える。
QUICK SNACK: レタス。たぶん。
CLING FILM: サランラップ。けっこう高い。
BASMATI RICE: 米 1kg。long grain rice と basmati rice の選択だったのでこっちにしたが、こっちも長粒種である。味はどうかな?
S/P THIN HAM: ハム。そこそこ量はある。これは安いかな。
1/4 POUNDER: ハンバーガー。レンジでチンで食える。
NOODLES: 日本のうどん 250g。縦書きで「ブルードラゴン」と書いてあるが「ー」を縦にしたほうがいいと思うぞ。
ASDA SPAGHETTI: スパゲッティ 1kg。
CUP SOUP: いろいろな味のインスタントスープ。一箱4袋入り。安いが味も値段相応だった。
ASDA T/BAGS: tea bag 100個いり。
CEREAL BAR: シリアルバー6本。非常食 (笑)
SOUP-A-CUP: インスタントスープ。
PASTA SAUCE: ボロネーゼのソース。瓶入り 440g。
6 FRESH EGGS: 字のとおり。
NESCAFE: インスタントコーヒー。かなり小さい瓶を選んだが高い。
ICEBERG.: なんだっけ?
STRAINER: 麺類の水切りのアミ。
SCOURERS: 食器用スポンジ5個入り。この家にあるものは恐ろしくて使う気がしない。
D/PAN BRUSH: ちりとりとハンドブラシのセット。掃除機のかわりと思って買ったがやっぱり埃が舞ってしまう。
GO SIMPLE: サンドイッチ。買い物中に腹が減って死にそうになった。
ASDA T/PASTE: 歯磨き粉。
ASDA LIQUID: 食器用洗剤 (殺菌)。
SCISSORS: はさみ。ないとけっこうこまる。
SELLOTAPE: セロテープ。小さいやつでこの値段である。高すぎる。
ASDA HANDWASH: ハンドソープ (殺菌)。
BLUE II: 使い捨て剃刀10本入り。ちょっといいのを買った。
SOAP DISH: せっけん皿。ないと使用後のせっけんの扱いに困る。
SP F/TISSUE: 箱ティッシュ。150枚入り、一箱でこの値段である。高ぇー。
VILEDA CLTH: 食器拭き、テーブル拭きのスポンジクロス。高いけど色違いで3枚入っているので使い分けできそうと思いこれにした。
FOOD STORER: 密閉容器 600ml。使うかどうかわからないが。
LOGIC POWDER: 洗剤。すんごいでかいが15回分だと。15回で3か月だとぎりぎりか。
※ さて問題はこの後である。推定25kg以上ある買い物をどう持って帰るか。持参したリュックに詰めるだけつめたが、水類14kgをどうするかが問題。部屋に放置されていた折りたたみカートを何とか修理して持ってきたのだが、14kgを乗せると速攻で壊れた。結局カートも含めて運んで帰る羽目に。疲れたー。しかし家に帰ってきてたんすにぜんぶしまったら重さで引き出しの底が抜けてしまった。おいおい。
※ 買うつもりで買えなかったもの
スリッパ: 単に買い忘れた。
タバスコ: なんかPIRI-PIRIとかかいてある見たことないブランドが£1.30もしてちょっと嫌。
粘着コロコロ掃除道具: だいぶ探したけど見当たらず。
洗濯物干し: 洗濯ばさみがいっぱいついているやつである。ないと靴下が干しにくい。