![]() 脳・心・人工知能といった、よくわからんものを研究するふりをしながら、日々と人生についてつらつらと考えている「たっきー」のブログです。 |
Links to other blogs:
|
カテゴリ一覧:
| |
最近のツッコミ:
|
最近の衝動買いその1。
メリーズ 新生児用 88枚入り 1,280円
まだ出産予定日まで3か月もあるのに紙おむつ買ってどーすんだー。という気はするが……特売だったんだもんー。
買った帰りにマンションのエレベーターで乳児を連れた若い夫婦と一緒になり、話しかけられてしまった。
男性 「お子さんいらっしゃるんですか?」
僕 「ええ、あ、あの、これから生まれるんです」
男性 「あ、そうなんですかー」
僕 「いえ、特売だったもんで……」
女性 「(ぼーっとしてたが、新生児用の表示を見て)あ、生まれたばっかりなんですか?」
男性 「違うって、これから生まれるんだって」
僕 「あ、はは……」
男性 「特売だったんだって。ほらあれだよ、うちと同じで、安いときに 買いだめしとくんだよ」
女性 「そうかー。(僕のほうを向いて)予定日はいつごろなんですか?」
僕 「ろ、ろ、6月です……」
そこで夫婦は降りていったのだが……は、は、はは、なんともはずかしー。
今日の衝動買い。
Dell PowerEdge 800 送料込み 32,950円
・Pentium 4 520 (2.80GHz 1MB-L2cache FSB800)
・256MB DDR2/533MHz ECC SDRAM
・160GB Serial-ATA HDD
・48x CD-ROM
・E7221 chipset, S-ATA I/F x4, U-ATA I/F x1
・PCI-X (64bit/100MHz)x2, PCIe (x1)x2, PCI (32bit/33MHz)x1
・オンボード Broadcom 5721 1000BASE-T x1
・420W Power Supply
・3年翌日オンサイト修理、3年間パーツ保証つき
つーかなんでPCサーバーなんか自費で衝動買いしてんのかっつー話もあるが……特売だったんだもんー。
実のところ、1ランク下の PowerEdge SC420 にしておけば、スペックほとんどいっしょで 22,950円 という空前絶後の価格にできたのだが、HDD ベイの空きスロット数とシャーシの小ささのためにこっちにしたのでした。(あとの違いは電源容量、ATAコントローラ数、PCI スロット数。というか、それしか違わない)
生産研の生協に行ったら Dell Days とか書いてあって、Dell の販売員が来てキャンペーンをしていたので覗いてみたのでした。で、今日限り、10万円以下の商品でも1万円は引きますというので、この激安サーバーでも引くのかと聞いたら引く、というもので、ぐらぐらっと……。
だってこの日記のページ、読み込み遅くないですか。tDiary のシステム自体が重いというのもあると思うが、サーバーが Pentium3 500MHz だからというのもあると思うのだ。いつかは新しいマシンに更新したいなーと思っていたので、思い切って買っちゃった次第。
しかし22,950円ならヤフオクで転売しても十分もうかりそうな価格だよね。ほんとーに目が点でした。
なお、生産研の Dell Days は3/8の17時で終了だそうなので、お早めに〜。
タッキーの衝動買い・・面白いなぁ。生まれる前からオムツを買うなんて、よほど生まれてくるのを心待ちにしているのですねぇ。今からメロメロになっているタッキーの姿が目に浮ぶわぁ。おむつを買ってかえってきたときの奥様の反応はどうでしたか?
「おむつかってきちゃった〜」「・・・・・・(^^;」
何がそんなにおもしろいかわからないのですが、おむつや哺乳瓶の消毒物品にたっきーは興味深深のようで・・・。
流石タッキー・・。ベビーが生まれたら、きっといろいろと面倒をよくみてくれることでしょう。子育てのポイントは「おおらかさ」です。それにしても楽しみですねぇ。タッキーそっくりなベビーだったらなおいっそうタッキーは喜ぶかなぁ??笑
その後ベビーはおなかのなかでよく動きますか?本当に楽しみですね。親になるということは素晴らしいことです。二人で力をあわせて子育てに関わってくださいね。応援しています。